こんにちわ。
広島は毎年新しいお土産がたくさん登場するのでお土産コーナーを覗くのが楽しみであります。
今日は、やまだ屋から季節限定のもみじ饅頭が出ていたので紹介します。
季節感ある味なので定番に飽きた方にもおすすめです。
やまだ屋のもみじ饅頭
やまだ屋は、1932年創業の広島県廿日市市宮島町(宮島)に本社がある歴史ある企業です。
広島のもみじ饅頭といえば、やまだ屋の名前が挙がらないことはないのではないでしょうか。
以前、宮島で買えるもみじ饅頭を買いあさり食べ比べをしました。
やまだ屋のもみじ饅頭(こし餡)の私個人の感想は、
小豆の味と香りが他と比べて感じやすく美味しかった記憶があります。
食べ比べるとこの風味は「やまだ屋」かな?とわかったくらい特徴がありました。
なので宮島に着いたらまずやまだ屋に入店しましょう。
もみじ饅頭をバラで買い、他のお店のものと食べ比べてみることも楽しいですよ。
以前は、宮島のやまだ屋に試食も置いてあったので選びやすく良かったです。
(新型コロナウイルスが蔓延してからは行っていないので、2020年以降試食ができるか不明です。)
宮島についたらまずやまだ屋です。
これが宮島観光のスタートになりますので参考にどうぞ。
瀬戸内レモンクリームもみじと瀬戸内みかんクリームもみじ
やまだ屋ではなんと約20種類(季節限定含む)のもみじ饅頭を作られているようです。
今回は2022年4月15日(金)に販売開始された瀬戸内レモンクリームもみじと、
瀬戸内みかんクリームもみじが季節感を感じられて美味しかったので紹介したいと思います。
期間限定商品なのでお気をつけください。
【販売開始】 2022年4月15日(金)【販売期間】 2022年7月中旬頃 終了予定
参考:https://momiji-yamadaya.co.jp/shop/products/list?category_id=16
【瀬戸内レモンクリームもみじ】開封
瀬戸内レモンクリームもみじから開封してみます。
開けて手に持った感想は、こし餡などのベーシックなもみじ饅頭と変わらない印象です。
生地もしっかりしていてカステラのいい香りがします。
【瀬戸内レモンクリームもみじ】実食
では、食べてみます。
一口食べてみたところ、クリームは結構固めな印象です。
もみじ饅頭の味でチーズ?がありますがそれに近い気がします。
あっ
食べてみるとレモンの爽やかな風味が徐々に広がってきました!
ピール?が入っていてよりレモンを感じられるようになってます。
さっぱりした味なので夏にもいいかもです!
おいしい。
広島にはレモンを使ったお土産がたくさんあるので「レモン」を使うのはオーソドックスですが、もみじ饅頭でレモンはなかなかないと思います。
柑橘系はカステラに良く合いますね。
【瀬戸内みかんクリームもみじ】開封
瀬戸内みかんクリームもみじを開封開封してみます。
こっちは開けた瞬間からみかんの香りがすごいします。
生地は結構柔らかくなってますね。
みかんそのものの香りが強く感じられて食べるのが楽しみです。
【瀬戸内みかんクリームもみじ】実食
では、食べてみます。
開けてすぐの香りから感じるようにみかんの風味がストレートに感じます。
レモンとは違った清涼感で、レモンが真夏ならみかんは初夏のような夏を連想させる柑橘感です。
食感は瀬戸内レモンクリームもみじとは全く違いクリーミーなクリーム感があります。
大げさな表現ですがシュークリームのようにクリームが入っている感じです。
瀬戸内みかんクリームもみじもピールが入っていて噛んでいるとみかんの風味が立ってきます。
みかんも美味しい。
瀬戸内レモンクリームか瀬戸内みかんクリームのどっち?
どっちがおすすめか。んー難しい。
どちらも清涼感があり美味しかったですが、どちらか選ぶならレモンが好みでした。
瀬戸内レモンクリームの方がクリームがわりと固めなので、後味もスッキリなところが好みでした。
多くのメーカーがもみじ饅頭を作っているので選ぶ楽しさがありますが、この2種類のもみじ饅頭は季節限定なので広島土産として王道でありながらもお土産として新鮮さもあります。
美味しいのでぜひ食べてみてください。
最後に
今日、紹介したやまだ屋の「瀬戸内レモンクリームもみじ」と「瀬戸内みかんクリームもみじ」は、広島では街のスーパーに売っているぐらい結構どこにでも売っていると思います。
もちろん、広島駅のekie(エキエ)のお土産街道でも売ってましたよ。
それとオンラインショップでも購入できるようなので気になる方は調べてみてください。
瀬戸内レモンクリームもみじ
https://momiji-yamadaya.co.jp/shop/products/detail/132
瀬戸内みかんクリームもみじ
https://momiji-yamadaya.co.jp/shop/products/detail/133
もみじまんじゅうはたくさんの味が楽しめるバラもしくは詰め合わせが個人的にはおすすめです。
バラで買っても店舗であれば箱詰めもしてくれるはずですよ。
やまだ屋の季節限定もみじ饅頭をおすすめする理由
- もみじ饅頭はThe広島ブランド認定の特産品でありお土産に最適
- やまだ屋では約20種類のもの味があり、季節限定で発売するものもある
- バラで買って食べ比べで観光(広島)を満喫!
前回は、サントノーレの「ピステ」を紹介しました。
コメント